無印良品週間で靴下買ってみました。
3足890円 ・ワッフル編み靴下(綿87%,ポリエステル11%,ポリウレタン1%,ナイロン1%) ・ハイゲージリブショートソックス(綿68%,ポリエステル24%,ナイロン6%,ポリウレタン2%) ・ケーブル柄靴下(綿88%,ポリエステル11%,ポリウレタン1%) です。 ワッフルとケーブルはコットン率が高いのがポイント。 冷えとり的にもアリかな〜と思って買いました。 数年前からヒオリエとフェリシモの内絹外綿の冷えとり靴下を履いていたのですが、フェリシモの靴下が販売終了してしまったんですよね。(過去記事:フェリシモの冷えとり靴下) 別にヒオリエの靴下に不満はないのですが、そればっかりだと何となく飽きてきてしまい、他にも良い内絹外綿靴下ないかなあと探しているのですが…高いんですよねえええ。値段との兼ね合いがつかず保留中で。 で。内絹外綿ほどの暖かさとはいかないのは重々承知で、薄手の絹靴下をプラスして履く用にこの無印の靴下を買ったわけです。 ただね、実際に履いてみたら、キツいです。 はい。 冷えとり靴下の緩い感じに慣れていると、キツいです。 あとやっぱり絹靴下を下に重ねているせいか、足首のシルエットはもさっとしますね。 下に履く絹靴下を工夫すればもう少しスマートに履ける気はします。 また普通の靴下の下に履けるような絹靴下も探してみようかな〜。 |

