冷えとり靴下は4足くらいをローテーションしていて、穴があいたりしたものを入れ替えているのですが、基本的にはヒオリエの内絹外綿靴下とフェリシモの裏シルク表綿靴下をリピートしています。
最近新しく入ったのはこの2足。 フェリシモの裏シルク表綿靴下、それぞれ1,131円。 ヒオリエの内絹外綿靴下、セットで1,300円。 ヒオリエの靴下は安くて助かりますね…!しっかりした厚みがあります。 結構前から何足も買っていますが、最近5本指靴下の方がちょっと柔らかくふんわりしたような?前は数回洗濯すると繊維がギュッと詰まる感じで硬くなってしまったのですが、最近買ったこれは今のところそれがありません。 フェリシモは5本指靴下に穴が開かないので先丸靴下だけ変えながらずっと履いていたのですが、久しぶりに5本指を頼んでビックリ!ふわふわ! こんなにふわふわだったの!と驚きました…履いていた靴下は知らず知らずのうちにかなり薄くなっていたようです…。 しかしフェリシモさん、先丸靴下の色どうなのこれ?ここのところこういう渋い色ばかりなんですよね〜。前に届いたのもあずき色だったし…もうちょっと可愛い色にしていただきたい。(色が選べないのネックですよね。) そうそう、内絹系の靴下は履き続けていると靴下の中に米粒みたいな形の繊維が溜まることがあるんですよね。 摩擦で内側の繊維が剥がれてしまうのかな〜。 フェリシモもヒオリエもどちらもなるんです。 多分それで靴下はどんどん薄くなっていくんでしょうね。穴があかなくても定期的な見直しが必要だなと思いました。 |