ファッション雑誌はCanCamを買っているのですが、ファッションに疎い私には、毎シーズン「?」な言葉が出てきます。ちなみに去年は「エクリュ」がわからなかった。(←去年の今頃、ネットで調べました。)
今年は「ノーカラー」と「バイカラー」 ノーカラージャケット、とかたくさん掲載されていますが、一体ドコまでのジャケットをそう言うのか??? というわけで調べてみました。 ノーカラージャケットとは、衿のないタイプの上着のことだそうです。あれ?お洒落な友達は、襟のある短いジャケットもノーカラーって呼んでたぞ?? バイカラーとは、2色が一緒になっているもの。てっきり黒と白のことだけだと思っていたのですが、そんなこともないみたいですね。 青と赤とか、ピンクとグリーンとかでもバイカラーなのかな? ファッション用語は難しいです・・・。 Ranking |
また時間が空いてしまいました・・・
![]() ![]() 今回も、簡単に書けるネイル記事に逃げます。 ダイソー ロングラメネイルD クリア。 お気に入りのネイルです。クリアの中に、小さいオーロララメと、小さいホロが入っています。可愛い! TINS037、the sacred shineによく似ているとか。(TINS持ってないためわかりませんが) 筆が細筆なので、細かいところに付け易いという面もありますが、どうもラメやホロがくっついてこなくて塗り難い。でも可愛いので許す。 フレンチの境目に付けるのが今のとこ一番のお気に入りですが、それ以外の使い方でも十分に可愛さを発揮してくれそうです ![]() Ranking |
またネイル記事
![]() コスメ記事は長文になることが多いから、気合い入れて書かなきゃ!と、時間のあるときに後回しにしがち。。。ネイル記事はさらっと書けるから、楽でいいね ![]() 今週は、週明けに雪が降ったのでブルーグラデにしました ![]() 今回は写真失敗したわ ![]() ![]() ![]() それから、ラメっぷりが全然わかりませんが、ベースもグラデも小さいラメ入りのポリッシュを使ったので、かなりチラチラして綺麗です ![]() 本当は雪の結晶シールを貼る予定だったのですが、「いくら何でもそれは時期外れ!」と、お母様に言われたので断念しました。これだけじゃ寂しいけど、どうしようかなぁ ![]() ![]() 使ったものは追記で~ ![]() Ranking |
ブルジョワ オンブル ポピエール。92 GRIS PAILLETTES。1,995円。 時々アイラインの代わりに使っています。真っ黒!ではなく、グレーっぽい感じです。ちょっと薄付きなので、重ねて使用。 ![]() シルバーラメがギラギラと入っていて、目蓋に付けたときにもシッカリ主張します。・・・が、時間が経つと脱落組が出てきて、頬や鼻がキラキラ ![]() ![]() ヘタすると目の中に入ってゴロゴロしたりもするので、かなり要注意です。 持ちは、そこそこ ![]() @コスメを見たら、水アリで使えるらしいですね。 水アリだと、もっとブラックな感じに発色するのかしら?うーん、でも、ラメの飛びっぷりが凄まじいので、ちょっと放置で。 シャドウベースやクリームシャドウをベースにすれば何か変わる・・・かな? @コスメの評価はこちら Ranking |
仕事が忙しい間は、ずーーーっと単色塗りでした
![]() ラメ入りの、剥がれ難いモノを塗って2週間耐えていたりしました。 そんなわけで、買ったまま放置されているネイルがいっぱいです・・・ ![]() 凄く伸びていたので、3mm程度削って、オルビスのネイルを塗りました。 1日くらい素爪でいようと思っていたのですが、急に出掛ける予定ができてしまい、「こんな変色(色素沈着激しくて、真っ黄色なんです・・・)した爪じゃ恥ずかしい!」と、慌ててポリッシュを塗ることに ![]() ![]() ![]() ととととりあえず!と、その時は単色塗りで出掛けたのですが、黄色いフリーエッジを隠すために、ベース2度塗りしたら思ったよりもピンクが強めに出てしまいました・・・。 そしてあんまり似合わない色だったorz 使ったものは追記で。 ランキング |
マスカラ大好きな私ですが、しばらく買うのを自粛していました。と、言うのも、使い切れないほど化粧ポーチの中にあったから
![]() 劣化で捨てたり、使いきったりで減ってきたので、追加しよう・・・と思ったら、我慢していた反動からか、また何本も買ってしまいましたorz意味ない・・・。 ハウスオブローゼ プティローズ アイカラーナチュラルマスカラ。1,365円。 フィルムタイプマスカラです。 カールキープ力 :★ ウォータープルーフの宿命。(何度この言葉を書いたか) ビューラー上げた睫毛も、塗った後にどんどん下向きになってゆきます。下地を使うことで改善。(私はテスティモの下地を使ってます。) ロング効果:★★ うーん、あんまり伸びないな。でも微妙には長くなってます。 ボリューム:★★ ボリュームと言えばある意味ボリュームなのですが・・・。 液がもったりしている所為か、睫にボタッと付いて、周囲の2、3本を巻き込んでくっつきます。確かに太い睫にはなりますが、絶対数は少なくなってるし・・・。 また、周囲の睫を巻き込みきれずに、睫と睫の間に橋を架けている場合もあります ![]() ![]() コーム必須。 落ち:★★★ お湯でぽろぽろ落ちます。 普通に生活している分には特に滲むこともないのですが、目薬や涙には弱い模様。下目蓋に黒い点々が付いてしまいます。そしてカールも思いっきり下がります。涙と言っても号泣、じゃなくて、あくび涙がポロリ、程度なんですけどね。 ブラシは細め。更に先端に向かって細くもなっているので、細かい部分にも付けやすいですね。 しかし重ね塗りするとダマになり易いですし、睫への液の付き方が均一ではないので、あまり綺麗な睫にはなりません ![]() ナチュラルメイク志向の方は、一度塗りでスッと付けられれば、綺麗に仕上がっていいと思います ![]() 最近またメイベリンが恋しくなってきたー。 @コスメの評価はこちら ランキング |
仕事に追われている間にも、ストレスからか買い物に走り、コスメや洋服は増えに増えています・・・。頑張って消化します。
まずはこれ。 美肌一族 シートマスクRM。復刻版。1枚500円。 「復活!伝説の美肌女王、白樺エキスの巻」 以前、美肌紗羅のシートマスク(過去記事はこちら)と、祐天寺咲のシートマスク(過去記事はこちら)を使用しましたが、今回はその2人のお母様である、美肌ルミ子のシートマスクです。色合いにプラスされて、右から左へ書かれている文字が、レトロ感を醸し出していますね。 白樺樹液+α-アルブチン+ユキノシタエキス。 「保湿成分」配合で、透明感のあるみずみずしい素肌に整えてくれるそうです。 姉妹2人のパックと違うのは、こちらは白い美容液だということ。空けてビックリしました。乳液みたいなんですよ。 娘達のシートマスクと同様に、粘性のある美容液が27ml入って、シートを取り出しても袋の底にたっぷり美容液が残ります。 今回は、シートマスクの上からラップを巻いてネイルしていたため、かなり長時間放置していました ![]() ![]() ![]() 潤いもそこそこあって、マスクを取った後はふっくらしていましたし、くすみも取れてかなり美白されていました ![]() 美肌一族パック、3種類試しましたが、私の中でのナンバーワン ![]() ちなみに、2人姉妹のパパ、ルミ子の夫は賢也だそうです ![]() @コスメの評価はこちら Ranking |