金木犀シーズンが来ましたね〜。
年々金木犀の香りのする商品が増えているなとは思っていましたが、今年はまた一段と凄い。めちゃくちゃ多い。 いやもう追いきれないし何だったらお腹いっぱい感もあります…。 と言いつつ、エイトザタラソのシャンプーとコンディショナー買いました。 8 THE THALASSO クレンジングリペア&モイスト 美容液シャンプー スムースリペア&アクアセラム 美容液トリートメント 400mL/1,210円(税込) この記事を書くために商品を調べていて気付きましたが、シャンプーとトリートメント、違うタイプ買ってました…。 オレンジがしっとりタイプで、黄色がサラサラタイプなんですね…。 我が家はボトルを使っていないので(詰め替えそのまま、という詰め替え用商品に取り付けるポンプを使用)、詰め替え用のパッケージも販売してくれたのは嬉しいです。 ボトルタイプだと、シャンプーとコンディショナーがセットになって、プラスでオレンジ色のやみつきブラシが付いたお得なセットが売っていました。 商品は甘めの金木犀の優しい香りでした。ただそんなに残らないですね。翌朝ヘアセットしているとほんのり香るかな?程度です。 でもこの時期に使う金木犀の香り、季節を感じられていいですね〜。 まだ暑いですけどね…。 |
毛穴用下地、エルフ(過去記事:エルフ ポアレスフェイスプライマー)が急に終わってしまって、慌ててこちらを買ってみました。
KOSE ポア スムース プライマー 15g/1,100円 輝くジェルがさらりと伸びて、ソフトフォーカス効果で気になる毛穴や凹凸を自然にカバーしてくれる部分用化粧下地です。 「輝くジェル」ということで、赤系のラメが入っています!(公式サイトによるとベビーピンクパール配合だそうです。) 肌に出してみるとこんな感じ。柔らかい半透明のジェルです。 肉眼だとラメ分かりますが、写真だと分かりませんね…。 ジェルなので伸びは良くて、とてもスムーズになめらかに肌に広げることができます。 伸ばすとキラキラがよく分かりますね。でもやっぱり写真だと分かりにくいです…。 スキンケア後に使用するタイプなので、私はスキンケア後、日焼け止めまで塗ってから使っています。 塗るとサラリとしてすりガラスっぽい質感になります。肌にぴたっと密着して、均一な膜が形成される感じ。 ただ私は酷いオレンジスキンなので、凸凹が完全に埋まるかと言うとまあ埋まらないですよね。何も塗らないよりは浅くはなりますけどね。 テカリ、皮脂くずれを防止してくれる効果もあるそうで、塗った方が化粧もちも良い…気はします。 毛穴落ちはあまり防げてないですけどねえ。 ウーン、でも、もう少し毛穴カバーして欲しい。 とりあえず次は少し前に話題だったファシオの毛穴下地買ったのでそっち使ってみようと思います。 @コスメのページ |
いつまで暑いんですかねーーーもう夏お腹いっぱいだよーーー。
今年は本当に暑くて暑くて、とにかくボディシートをよく使いました。 Ag DEO 24 クリアシャワーシート 30枚入 汗・ ベタつき・ 汚れ・ ニオイ菌・ 汗臭・ ストレス臭まで拭き消してくれるボディシートです。 銀含有アパタイト(さらさらパウダー) 配合で、白くならずサラサラ肌が続くそう。 顔と体に使えるタイプです。 シートサイズは180mm×110mm。 ずっとギャツビー(過去記事:ギャツビー アイスデオドラント ボディペーパー キンモクセイ)を使っていたので、ちょっと小さく感じました。 シートは無香性なんですが、アルコールの匂いはします。 拭いてみると、ひんやりはしますがスーッとはしないですね。 しっかり汗の匂いがオフできてスッキリします。 ただまあさっぱり感や爽快感はギャツビーの方があったかな。あと清涼感が持続する感じも、ギャツビーが上でした。あちらはガッツリメントールですからね、その辺は好みだと思います。 私は盛夏は清涼感が持続するギャツビーの方が良かったですが、少し暑さが落ち着いてからはこちらの方がよく使っています。 10枚入りもあるみたいで、持ち運べるサイズなのも利点! @コスメのページ |
ダイソーの水転写ネイルシール(過去記事:ダイソー 水転写ネイルシール)使ってみました。
オレンジはオハナマハロのモモナ カウ ウエラ、ホワイトはリリミュウです。(手に持ってるオハナマハロのホワイトは塗っていません…。) 親指はこんな感じ。 右手はこんな感じでした。 水転写ネイルシール、使いやすくてとても良かったです! 水に浮かべて10秒待つと柄がスルっと取れるので、それをピンセットなどでつまんで爪先に乗せるだけ! 薄くて段差などもないし、爪に印刷されたみたいな仕上がりでした。 ただシールは薄くて透け感があるので、ベースのカラーには注意した方が良いです。 とても簡単に使えたので、買わなかった花柄の水転写シールも気になってきました。 でも花柄、シールタイプなら大量に家にあるんですよね…。 そもそもそんなに花柄ネイルしないのでやっぱり我慢かな…。 |
数年前に北海道で買ったご当地ルルルンのシートマスクです。
メロンの香りとラベンダーの香りのセットがあったので買っていました。 ルルルン 北海道ルルルン メロンの香り ラベンダーの香り メロンの香りはパッケージが違いますが、以前記事にした7枚×5袋入りのもの(過去記事:北海道ルルルン(メロンの香り))と同じだと思います。多分。 今回はこちらのラベンダーのシートマスクについて書こうと思います。 北海道ラベンダールルルンは、北海道限定のラベンダーの香りのシートマスクです。 整肌成分 ・北海道産ラベンダー花エキス ・北海道産ハトムギ種子エキス ハリ・ツヤ成分 ・北海道産ハスカップ果汁 保湿成分 ・北海道菩提樹はちみつ ・吸着型ヒアルロン酸 ・リピジュア® などが配合されているそう。 シートマスクはメロンと同じなのでメロンの時の画像を…。 目元と口元のあきが小さいです。 シートは薄すぎず厚すぎず、で、しっとりしています。 美容液もしっかり染み込んでいますが、垂れることなく使いやすいです。 さっぱりとした美容液でさっぱりとした使い心地。マスク後のベタつきはなく、水分量が上がってしっとりとした肌になります。 ぷりっぷりになる!というわけじゃないけれど、きちんと保湿されて日常使いに便利な保湿感です。 ちなみに香りですが、開封時には「あっラベンダー!」と思ったんですが、顔に乗せてみると何となく薬っぽい香り…?パッケージ裏面に「北海道菩提樹はちみつ配合」と書かれていて、ちょっと納得。 以前使ったルルルンのはちみつシートマスク(過去記事:北海道プレミアムルルルン(はちみつの香り))っぽい雰囲気が感じられました。 いやでも基本的にはリラックス効果が感じられるラベンダーの香りです。 しかしご当地ルルルン、旅先で買うの楽しみなんですが、ちょっと量が多いのが難点なんですよねえ。7枚入り×5袋て。せめて3袋にして欲しい。 季節ごとに出る限定の香りのものも、量の多さに怯んで買えずにいます。 @コスメのページ |